列車の事故がおきたわけではありませんが、
ワインや料理関係で調べ物をしてますといつのまにか
まったく違うジャンルへと脱線してることがままあるのです。
先日ワイン会で「ボルドー」をテーマにしたときに色々調べてると
ブライというエリアのワインの項目に
2008年に世界遺産登録された「ヴォーバンの要塞群」のひとつがあるとのこと。
「要塞」!!
あ~あ、気になっちゃいました。
こういうキーワードはけっこうひっかかってしまいます。
ちなみにヴォーバン式要塞とはこんな感じです。

特徴的な星型ですね。なぜこんな形なのかも気になるところですが、
ここではあまり深入りしないでおきますね。
でも、この形なんか見た気が・・・、
そう!

函館の五稜郭ですね。そうか幕末の幕府軍はフランス式が主流だったしな。
なるほど、なるほど。
東京の台場も元は大砲を配置してた場所という意味合いなのか、
そうか、そうか・・・・。
と、脱線しだすと長くなるのです。
失礼しました。
ワインや料理関係で調べ物をしてますといつのまにか
まったく違うジャンルへと脱線してることがままあるのです。
先日ワイン会で「ボルドー」をテーマにしたときに色々調べてると
ブライというエリアのワインの項目に
2008年に世界遺産登録された「ヴォーバンの要塞群」のひとつがあるとのこと。
「要塞」!!
あ~あ、気になっちゃいました。
こういうキーワードはけっこうひっかかってしまいます。
ちなみにヴォーバン式要塞とはこんな感じです。

特徴的な星型ですね。なぜこんな形なのかも気になるところですが、
ここではあまり深入りしないでおきますね。
でも、この形なんか見た気が・・・、
そう!

函館の五稜郭ですね。そうか幕末の幕府軍はフランス式が主流だったしな。
なるほど、なるほど。
東京の台場も元は大砲を配置してた場所という意味合いなのか、
そうか、そうか・・・・。
と、脱線しだすと長くなるのです。
失礼しました。
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics